
名古屋市営地下鉄中村公園駅にあるスーパーです。 駅の出口からすぐビルの入り口となっており、ほぼ直結のため外出帰りの買い物に大変便利です。 ビルの1階2階が売り場になっていてエスカレーターでの移動となります。
ご希望のスーパー情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
スーパー
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~38件を表示 / 全38件
名古屋市営地下鉄中村公園駅にあるスーパーです。 駅の出口からすぐビルの入り口となっており、ほぼ直結のため外出帰りの買い物に大変便利です。 ビルの1階2階が売り場になっていてエスカレーターでの移動となります。
中村公園の大門のすぐ横にあるスーパーです。こちらに引っ越してきた頃から通っているお店です。以前は同じビルにレンタルビデオ屋さんや100円ショップが入っていましたが、現在は学習塾になっているようです。1階は生鮮コーナーやパン、生肉コーナーがあり、2階はお菓子、乾物、飲料、アイスクリーム、冷凍食品などが売られています。入り口には供花も売られていて、地域の方の重要なお店になっていることが伺えます。買い物前にはインターネットでWebチラシを確認して、お買い得商品をチェックしてから行くようにしています。野菜や魚を安く買えるときにたくさん買って、冷凍して重宝しています。近隣のスーパーに何店舗か行きますが、こちらは我が家ゆかりの三重県熊野市のみかんが売られていたので、個人的に親近感をもっているお店です。また、以前固いお豆腐を探していたときも、こちらのお店で見つけた田舎豆腐が一番固くて大きかったので豆腐田楽などに利用しました。夕方はレジが混雑しますが、店員さんのスピーディな対応でそれほど待つこともなく対応していただけます。ご飯を作るのが面倒な時には、店内製造の美味しいお弁当が便利です。休日のお昼時には大量のお弁当が並びますが、どれもお得で美味しそうなのでどれにしようか悩みどころです。お弁当のすぐ横にはサラダコーナーもあるので、包丁を使いたくない時や一人暮らしの方にはとてもありがたいと思います。夏はカットスイカを毎週のように購入していました。冷蔵庫に丸々1個入れるスペースがないので、カットスイカしか買えませんが、お得な価格で購入できることが多いのでうれしいです。2階は誘惑たっぷりのお菓子コーナーがあるので、基本は行かないようにしています(笑)2回へはエスカレーターであがりますが、両側の壁には昔の大門地域の写真が展示されていて、貴重な歴史を知ることができるコーナーになっています。中村公園駅にも近いので、通勤の帰りなどにも利用できて便利だと思います。
アオキスーパー中村店は、市営地下鉄中村公園駅から徒歩1分と好立地にあるスーバーです。 売り場は1階と2階に分かれており、1階には肉や魚、野菜などの生鮮食品の他お惣菜コーナーがあります。 エスカレーターで2階に移動すると、そこは牛乳などの飲料や冷凍食品、カップラーメンや日用雑貨も置いてあります。 種類も豊富で駅から近いこともあり、遅めの時間は仕事帰りに買い物するお客さんが多い印象です。
最近、中村公園の近くに引っ越したので、引っ越し先から一番近いスーパーである「アオキスーパー」の中村店に行ってきました。 かなり目立つ外観なので、中はどうなっているのかなと思っていたら、なんとフロアが1階と2階に分かれている大型スーパーでした。 今日は、その時の様子をお伝えしたいと思います。まず店内に入ると、目の前にあるの惣菜エリア。 サラダや揚げ物、ちょっとした一品など並んでいます。 私がスーパーに訪れたのは、19時ごろ、仕事が終わって一息ついた時間です。 このスーパーは夜20時まで開いているので、この時間くらいから値引きシールがはられます。 「20%引き」「半額」など、これから常連になる私としては嬉しいサービスです。 惣菜コーナーのとなりにあるのは、野菜コーナー、そして魚、肉と続きます。 特に野菜が安い気がします。 季節によって、いろんな野菜がお得に手に入るのでしょうか。今後に期待です。 1階は、このほかに、練り物やパンなどが売っています。 さて、気になる2階は、飲料コーナー、また、冷凍食品やお菓子、カップラーメンなどもこちらにあります。 牛乳なんかも2階です。 登るのがめんどうですが、エスカレーターになっているので少し楽です。 カートを使いたい人は、エレベーターが別であったと思います。 さて、このスーパーのいいところは、日用品コーナーもあることです。 2階には、トイレットペーパーや水切りネット、サランラップなども売っています。 100均コーナーみたいなのもあるので、ついでに何か買いたいというときにいいです。 カートに商品がたまったら、レジにいきましょう。レジは1階です。 あ、このスーパーは現金専用なので、普段電子マネーやクレジットカードで買い物している人は現金を用意しましょう。せめてクレカだけでも使えるようになったら、もっと便利になるのになぁと密かに思っています。 店員さんの接客ですが、すごく感じがよく、しっかり研修をされているのだなという印象をうけました。
こちらは地下鉄中村公園駅の地上にあるスーパーです。場所がいいこともあり、毎日たくさんの人で賑わっております。駐車場スペースはあまりないので、自転車で来る人が多いと思います。大通り沿いにあるので、何か欲しいと思った時によりやすいと思います。
名古屋市営地下鉄東山線「中村公園駅」3番出口を 出てすぐの大型スーパーです。 駅の出口とお店の出入り口が真横にありますので、 雨の日でも濡れずにお店に付けますし、 駅から迷わずにたどり着けるかと思います。 近くに100円ショップ・全国チェーンの飲食店等 生活に密着したお店が多数建っておりますので、 日用品の買出し等を一度で済ませられる立地的なアドバンテージもあります。 さらに、駅の真前という好立地でありながら 大型の駐車場・駐輪場も完備されていますので、 車で気兼ねなく買い物に出かけられます。 施設は2階建てですが、2階に専門店が入っているということではなく 両階ともアオキスーパーの売り場となっています。 店内にエレベーターが完備されていますので、 カートを引いたまま1階と2階を行き来することが出来ます。 エレベーターが完備されている点もそうですが、 お店の造りは全体として 高齢者の方にも買い物がしやすい設計になっている印象です。 1階は主に生鮮食品・惣菜・パンや干菓子等の売り場です。 駅側の出入り口には 朝ごはんにぴったりのパンの特売が毎日のようにしています。 夕方頃に出かけても生鮮食品は売り切れをあまり起こさずに 販売していますので、遅い時間に急に必要なものを探しに行っても 大抵は買うことが出来ます。 2階では冷凍食品・飲料・菓子類等がメインに販売されています。 2階の売り場の特徴として、 飲料の品数がとても多いことが挙げられます。 気温の高い夏は特に飲料の消費が増えるので、 品数の多いことはとてもありがたいです。 また、アオキスーパーでは毎週火曜日に特売をしています。 特売品は商品が目立つように大きなポップや チラシが貼られています。 利用客の買い逃しがないよう 心配りがされている点が 利用しやすさの大きなポイントです。 レジがたくさん設置されているので、 サラリーマンの帰宅時間帯でも あまり並ばすに会計までたどり着けます。 ショッピングバッグを忘れてしまったときでも 買い物袋が無料でいただける点も 利用客としてはありがたいです。
こちらの店舗は地下鉄東山線の中村公園駅の3番出口の所にありアクセスがとてもいいです。1階には野菜や生鮮食品などの食料品売り場で2階にはお菓子や飲料製品や雑貨中心の売り場になっております。お惣菜が沢山種類があるのでよく利用しています。
中村公園駅おりてすぐにあるスーパーです。とにかく駅近な所が便利です! 2階建てになっていて、1階は生物が多く、2階は生活用品が売っています。 お惣菜も豊富なので、ついつい仕事帰りに立ち寄ってしまいます。駅近は有難いですね。
地下鉄中村公園駅からすぐの場所にあるアオキスーパーです。一階は鮮魚・野菜などの生鮮食品コーナー、二階はお菓子・飲み物のコーナーがあります。一階の生鮮食品コーナーはいつもお魚が新鮮で美味しく価格もお得でおススメです。
中村公園の大鳥居が目印。鳥居のすぐふもとにあるアオキスーパーは地下鉄中村公園駅の3番出口に直結しているアクセス抜群のスーパーです。 かつては本社が津島にあったそうせすが、今はこのビルに本社の社屋があります。なのでここ中村店は本社のお膝元の本店のようなものなんだそうです。どうりで品揃えもサービスも素晴らしいはずです。1階も2階も店舗になっており、レジは1階で清算する珍しいスタイルのお店です。生鮮食品を中心に鮮度抜群の食材を安く提供しているアオキスーパーさんは生活者の味方です!
中村公園前の交差点過度にあるアオキスーパーです。三菱UFJ銀行中村公園支店の向かい側にあります。地下鉄中村公園駅からすぐの場所にあります。1階は生鮮食料品、2階は菓子、飲み物、雑貨中心です。
地下鉄中村公園駅下車して目の前にあるアオキスーパー、大きい交差点の角にあります。看板がとても大きいので遠くからでもとても目立ちます。 1階は食品、2階はお菓子やアイスなど売っていて、品揃えが良くて金額は休みのでとても便利です!
今日行きました。名古屋市中村区にあるアオキスーパーです。地下鉄中村公園駅から直結している店ですが、店舗北側に駐車場も完備されています。 一階と二階に売り場が分かれていてエレベーターとエスカレーターで行き来できます。二階は乳製品やお菓子と飲料などです。店舗内は綺麗になりましたね。
夜遅く11時までやっていて地下鉄中村公園駅と直結してるのですごく便利なスーパーです。 近隣スーパーの中でもここが新鮮な野菜とか食品類の質が良いと思います。 車で行っても立体駐車場があり、自転車で行っても駐輪場があります。
アオキスーパー中村店は、地下鉄東山線、中村公園駅を出てすぐにある、とても便利なスーパーです。2階建てで品揃えはよく、夜遅くまで営業しているのも◎夜遅くに行くとセールでお値打ちになっていることも見逃せません。
地下鉄中村公園駅を出てすぐにあるスーパーマーケットなので交通の便が非常にいいです。野菜も果物も魚も安いし新鮮で品数が多いです。レジの係員も笑顔が素敵で対応がいいです。
アオキスーパー中村店は、東山線中村公園駅から徒歩2分の所にある二階建てのスーパーです。品数が豊富でお惣菜が手頃な価格です。果物のパインを最近買いましたが甘くて美味しかったです。
アオキスーパーの本社がある中村店。地下鉄中村公園駅からすぐのところにあり、駅から直結で入店できます。1階・2階が売り場になっているので、売り場面積は広いと思います。アオキの惣菜系が好きなので、よく利用させてもらってます。
大きな通りに面した、入りやすいアオキスーパーです。 ここは本社に隣接しているだけあって商品もたくさん揃っているし、スタッフの方々もかなり行き届いたサービスをしてくれます。
中村公園前交差点の西角にあります。 地下鉄中村公園駅3番出口すぐなので便利です。 1階と2階が店舗ですが、エレベーターとエスカレーターがあるので負担無く行き来できます。 夕方に行くとレジに大勢お客さんが並んでいますが、レジの方の対応が早いので、順番待ちの時間が短く感じます。
中村公園の駅前にあるスーパーです。赤い鳥居が目印です^ ^地下鉄、市バス乗り場が近いので、いつもお客様で賑わっております。建物の造りもオシャレで、店内も綺麗なので気持ちよくお買い物ができます^ ^
東山線中村公園駅3番出口直結しています。約5年ほど前に改装し、今は二階建てのスーパーになっています。二階には飲料品やお菓子、一階には野菜や肉などが売っています。
2階建てになっていて、店内にエスカレーターがあります。野菜や魚、肉類すべて鮮度がよく、値段も安いです。たまにタイムセールをやっていて、とてもお得に買い物ができます。
地下鉄中村公園駅に直結されています。 地元以外の人だけに留まらず仕事帰りの人もよく利用されています。いろいろなスーパーは地域にも混在しますがアオキの食品が一番良いとの評判。特に野菜は新鮮そのもの
地下鉄の駅の改札を出たら、地上に出ることなくお店に行く事ができます。 駅直結なので、会社帰りの買い物にとても便利です。 アオキスーパーは、ほかのスーパーに比べて肉類が安いと思います。 ここは少し小さめのスーパーですが、やはり便利なのでよく使っていました。
中村公園前交差点すぐにある、アオキスーパー中村店! 駅前立地のため駐車場はありませんが、全く問題にならない好立地です♪ ここは食品フロアが1、2Fに分かれる珍しい店舗なんです。惣菜も充実しており、仕事帰りの利用にも便利ですよ!
大鳥居のある名古屋市中村区中村公園駅の3番出口方面の角地にある、アオキスーパーです。 こちらのお店は1階と2階に別れており、カートでの移動は不便ですが、商品の質はよいと思います。 クレジットカードが使えないので、その点注意が必要です。
以前中村区稲葉地町に住んでいた時に、いつもアオキスーパーを利用していました。中村店は、地下鉄「中村公園」と直結していて、仕事帰りの買い物にとっても便利で、お買い得品も多かったです。今はリニューアルされているようで、ぜひまた行ってみたいです。
地下鉄中村公園駅よりすぐ降りた所に 前には大鳥居もあり便利な場所に店舗が建っております。 野菜、肉等生鮮食料品も新鮮で、価格にも安いです。 また、営業時間も長くやっており、 行った際は、野菜、肉等生鮮食料品も購入しますが、 惣菜、揚げ物もすごく美味しいので合わせて 購入させて頂きます。
地下鉄中村公園を出て直ぐなので大変便利。 地元発祥のスーパーで中村店が本店の位置付けみたいです 品揃えも豊富で、惣菜も新鮮でおいしいです 特売品も安く、遅めに行って半額の品を狙います 自転車や車の場合でも、立体駐車場やコインパーキング があり便利♪
中村公園駅から徒歩1分くらいのところにあります。駐車場がないのが残念ですが、駅近なので全く気になりません!安い商品が多く販売されておりますので、主婦の方々の味方です!私もよく利用しております!
地下鉄中村公園駅の出入り口付近にあるので市バスとの乗り換えする途中で買い物ができて大変便利です。 店舗も広いし明るいので買い物がし易い。アオキスーパー全店共通の現金カードも使えポイントが増えるのが楽しみです。
地下鉄中村公園駅から徒歩0分という好立地のスーパーです。 1Fは主に生鮮食品やお惣菜・パン等で、2Fは乾物、調味料、お菓子、飲み物、冷凍食品、生活雑貨といった具合で分かれています。 食材が豊富なので、いつも助けられています。
仮店舗のはす向かいに新店舗登場。食料品売り場が1.2階に分かれているのは初めてでした。店内にはエスカレーターがあり、清算せずに移動できるため、特に不便は感じなかった。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |