「ぎゅーとらラブリー垣鼻店」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~134施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとぎゅーとらラブリー垣鼻店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪の呑み屋街「愛宕町」にある料亭『武蔵野』 呑み屋街中心部から少し離れた落ち着きある立地です。 お正月休暇に久しぶりにランチで行ってきました。 総業は江戸時代「文政3年」の老舗料亭、とても趣きのある建物で奥ゆかしい気持ちになります。 『武蔵野』にはお座敷とレストランがあってお座敷は大小9部屋の構成、2名から利用できます。 大部屋は宴会などにピッタリで大型バス用の駐車場も完備。 私達はレストランでランチです。 案内されたカウンター席は間隔が広めでゆったり座れます。 こちらのカウンターでは天ぷらを目の前で揚げて提供してくれるコースメニューが食べれます♪ 但し夜のみ! 以前は1,500円くらいでランチでも食べる事ができました。 なくなっちゃって残念・・・ 「天ぷらが食べたくて武蔵野に」って人がやっぱり多いみたいで、まわりのお客様はほぼ天ぷらが付いているメニューを食べています。 「そうだよね〜、せっかく武蔵野に来たんだからやっぱり天ぷら食べないとなぁ」って思いつつメニューを見てたら「蟹クリームコロッケコース」の文字発見! 洋食店じゃなく料亭が作る蟹クリームコロッケにとても興味が沸いてこれに決定! コース内容は「突き出し・炊合せ・コロッケ・ご飯・赤出し・デザート」です。 突き出しは『酢の物』で「蟹の身を胡瓜・薄焼き卵・かつら向きの大根で巻いた物」「紅ショウガを薄焼き卵・〆サバ・胡瓜で巻いた物」で、色鮮やかな一皿。 炊合せは『しんじょう』 ふんわり炊きあげられていて、家では真似できない上品な餡にさやえんどうの緑が映えます。 メインの『蟹クリームコロッケ』は俵型のコロッケが3つ、添え物は「レタス・キャベツ・胡瓜・ラディッシュ・ポテトサラダにプチトマト」で彩りバッチリ! コロッケの衣は薄付きできめ細かくて、お箸を入れるととってもやわらかい。 クリームは舌触り滑らか、やさしいお味ながら蟹の風味もしっかり感じます、ソースをかける必要なんかありません。 さすが老舗料亭とても丁寧な仕事してます♪ 隣りで「美味しそう・・」とつぶやく友達に1つお裾分け(^^) 赤出しも上品なお味でしたよ。 デザートは「抹茶アイス」 色濃いアイスはシッカリした苦みがあって大人にはこのくらいが良い! ご馳走さまでした。
-
周辺施設ぎゅーとらラブリー垣鼻店から下記の店舗まで直線距離で256m
一升びん 本店すきやき・しゃぶしゃぶ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄松阪駅から徒歩圏内ですが駐車場完備なので車が便利です。こちらは松阪牛焼肉で有名な一升瓶さんの本店向かいにある一升瓶しゃぶしゃぶやすき焼きのお店です。焼肉も良いけどたまにはしゃぶしゃぶも良いです。さすが一升瓶さんのお肉は美味しいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コチラのはったやさんは珍しい焼きしゃぶを提供していただけます。しゃぶしゃぶはこぶ出汁にくぐらせてポン酢やゴマダレで食しますが、薄いお肉とお野菜をあぶりながら、しゃぶしゃぶのように食します。 アッサリと美味しく頂けるので、たくさんいただけます。飲み屋街も近いので2次会にも行きやすいですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪市に有る讃岐うどんの専門店「丸亀製麺 松阪店」です 駐車場は幹線道路から入りやすく広々としてるので停めやすく感じました。 今回は営業で外回り中のランチタイムに食べに行ったので、扉付近まで並んでましたが、お客さんの回転が早いので、直ぐに順番が来て注文が出来ます。 店内はセルフサービスなのでメニューを見ながら注文口に進みます。今回は混んでたのでゆっくりと選ぶことが出来ました。 注文口で、うどんを茹でてる店員さんに注文すると手早く調理してくれました。 ご飯ものを注文するときは、レジに進んでる間に渡されます。 私は、今回も丼用ご飯を注文して鶏の天ぷらを取り皿に入れ、レジで精算を済ました後に、うどんにはネギ、天かす、生姜を適量入れるのが決まりになってます。 そして丼用のタレが有るので、丼用のご飯にタレを掛け、鶏の天ぷらを乗せて鶏天丼にして美味しく頂きました。 丼用のタレは朝に作って、閉店後に廃棄される様です。賞味期限のシールが毎日貼り替えられる店舗もある様です。 この様な丸亀製麺の拘りが良いですね。 また、近くに来た際は寄りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチタイムに行きました。ドライブスルーを利用する方も見えましたが私は店内で食事をすることにしました。入口の券売機で注文しカウンター席に座りました。すぐに料理が提供されるので時間がないときによく利用しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪駅から徒歩10分の所にある老舗のお店です! 営業時間 17:00〜24:00(ラストオーダー23:00) 定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日) 75席のうち、座敷が45席、個室8〜40名まであります。 駐車場も50台まで停められます! 一番人気が西京味噌を使った甘みのある味で上品です♪他にも博多明太もつ鍋、元祖しょうゆもつ鍋、京都祇園しゃぶしゃぶ風もつ鍋、炎のもつ鍋と種類も多いです!! コースも3850円〜3種類あり宴会には最適です♪ 是非、こいさんで松阪牛のもつを堪能してみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 味園(みその)焼肉店本店さんは、まつさかマラソンのご褒美にと松阪駅の周辺で携帯で検索したところ、発見した焼肉店さんでした。 しかも松阪駅から徒歩2分ですって! 帰りも名古屋まで帰宅するに近鉄電車に直ぐに飛び乗れるので決めました。 ただ松阪駅周辺に沢山のお店があって、悩んでしまうところでしたが、味園焼肉店さんを選択した、もう一つの理由は、昼から夜の時間まで営業しているのが大きな要因でした。普通、焼肉店さんって、チェーン店さんとかでない限り、夜の営業だけの傾向がありますからね。 なので、まつさかマラソンを完走して、松阪駅に着く時間を考えるとお昼の後の準備中があるお店だと食べれなくなってしまいますからね、ありがたかったですね。 そして、何より、検索してホームページ見るとお肉がとっても美味しそうでしたからね。 さて、まつさかマラソン当日となりまして、予定通りゴールする時間も問題なく、走り終わった後のご褒美として、冷えた美味しいビールとカロリー摂取のためのお肉を身体が欲してるいい具合で到着しました。お店に入ること、店内は完走したランナーさんでいっぱいでした。少々、待ちましたが、おひとり様でなので! 案内されたのが1階の席ではなく、2階でした。1階はテーブル席でしたが、2階は何と御座敷で一間が大きいのでゆったりでした。おそらく6人くらいは座れるスペースかと思います。お店に入った印象は、焼肉屋さんらしからぬ綺麗な店内で2階もとっても綺麗でした。雰囲気は高級焼肉店っといった感じでした。 さあ、一番気になるメニューでございますが、お店のおすすめは、1番人気は、上カルビ、2番は塩上カルビ、3番目はミスジだそうです。ちなみに基本は国産黒毛和牛を使用しております。松阪牛を使用しているメニューは、特上ロースだそうです。お値段もハリますが、お値打ちで提供していると思います。どれもぜひお試しください。ちなみに私の感想は、とっても美味しかったです。いい霜降りで意外にあっさりしてました。いいお肉でしたよ。しかもお値段もお値打ちです。 付けタレはかなりあっさりした味わいでしたので、こちらはお好みによるかと思います。後、牛ホルモンもとっても美味しかったです。 松阪市に寄ったら、ぜひお立ち寄り下さい。いいお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店舗は県道160号沿い 大黒田西交差点より西に行くと建っており 周辺には西松屋や松屋等があり 車で近くに来た時は利用します。 ここに来た時はフィレオフィッシュと 今お気に入りのサイドサラダを合わせてを購入します。 サイドサラダは私的にフィレオフィッシュと すごくマッチして大変おいしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道42号線沿いにある全国チェーンのファミリーレストランです。 サンパークの近くで津方面から尾鷲方面に向かうと左手に見えてきます。 リーズナブルな金額設定と種類豊富なメニュー、遅くまで営業してくれているという点で若者人気を不動のものにしています。 ファミレスを利用するのが最も多いのが友達との食事。 ドリンクバーが本当にありがたいです! 大盛りポテトフライとドリンクバーで長時間(お店の方には申し訳ないですが。。。)語り合った日々が懐かしく思えます! そんな中でも気さくに対応してくれるスタッフさんは本当に気持ちがいいです! また、ガストさんの一番忙しいのがランチタイムだと思います。 日替わりでおかずが変わるのですがスープが無料で飲み放題だったと思います。今は少しだけ値上がりしてしまいましたが、昔はワンコインだったんです。それでもランチとしてはとってもお値打ちですね! 日替わりメニューはハンバーグ、チキン、カレー、フライ系とどの曜日でもボリュームがあり値段を超える満足感があります♪ ランチだけでなく種類自体が大変多いのも人気の秘訣だと思います。 洋食が比較的多いですが、和食もしっかりあるところが全世代に対応して いる印象です。 先日10人ほどで集まってお祝い的なものも兼ねてお邪魔したのですが、その場にいた全員が金額を気にせずに好きなものをいくらでも頼んでいいというルールにしましたが、お会計の時に本当にビックリしました。 安過ぎて。皆様に是非この値段を気にしなくていい優越感を味わってほしいと思います(笑)。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いろはにほへと松阪駅前店さんは松阪駅の南口を真っ直ぐ新町通りの左手に見えてきます。たくさんの客席もあるので宴会にもおすすめです。予算にあった宴会メニューも選べます。しっかりとスタートと進行もしてくるので安心して任せられます。利用した時は周りも満足していました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪の呑み屋街「愛宕町」にある料亭『武蔵野』 呑み屋街中心部から少し離れた落ち着きある立地です。 お正月休暇に久しぶりにランチで行ってきました。 総業は江戸時代「文政3年」の老舗料亭、とても趣きのある建物で奥ゆかしい気持ちになります。 『武蔵野』にはお座敷とレストランがあってお座敷は大小9部屋の構成、2名から利用できます。 大部屋は宴会などにピッタリで大型バス用の駐車場も完備。 私達はレストランでランチです。 案内されたカウンター席は間隔が広めでゆったり座れます。 こちらのカウンターでは天ぷらを目の前で揚げて提供してくれるコースメニューが食べれます♪ 但し夜のみ! 以前は1,500円くらいでランチでも食べる事ができました。 なくなっちゃって残念・・・ 「天ぷらが食べたくて武蔵野に」って人がやっぱり多いみたいで、まわりのお客様はほぼ天ぷらが付いているメニューを食べています。 「そうだよね〜、せっかく武蔵野に来たんだからやっぱり天ぷら食べないとなぁ」って思いつつメニューを見てたら「蟹クリームコロッケコース」の文字発見! 洋食店じゃなく料亭が作る蟹クリームコロッケにとても興味が沸いてこれに決定! コース内容は「突き出し・炊合せ・コロッケ・ご飯・赤出し・デザート」です。 突き出しは『酢の物』で「蟹の身を胡瓜・薄焼き卵・かつら向きの大根で巻いた物」「紅ショウガを薄焼き卵・〆サバ・胡瓜で巻いた物」で、色鮮やかな一皿。 炊合せは『しんじょう』 ふんわり炊きあげられていて、家では真似できない上品な餡にさやえんどうの緑が映えます。 メインの『蟹クリームコロッケ』は俵型のコロッケが3つ、添え物は「レタス・キャベツ・胡瓜・ラディッシュ・ポテトサラダにプチトマト」で彩りバッチリ! コロッケの衣は薄付きできめ細かくて、お箸を入れるととってもやわらかい。 クリームは舌触り滑らか、やさしいお味ながら蟹の風味もしっかり感じます、ソースをかける必要なんかありません。 さすが老舗料亭とても丁寧な仕事してます♪ 隣りで「美味しそう・・」とつぶやく友達に1つお裾分け(^^) 赤出しも上品なお味でしたよ。 デザートは「抹茶アイス」 色濃いアイスはシッカリした苦みがあって大人にはこのくらいが良い! ご馳走さまでした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本