スーパー
■北九州市八幡西区/

ショッピング施設|

スーパー

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国のコストコ投稿口コミ一覧

施設検索/全国のコストコに投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿1,297件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

201250件を表示 / 全1,297

コストコ つくば倉庫店は、筑波研究駅から徒歩で約10分から15分くらいかかりますが、歩いて行かれる方は少なく、車で行かれる方がほとんどです。理由としては、店舗が大きくて、販売している物が全て大きいまたは量が多いからです。持って帰るのが大変なくらいです。コストコは会員制のショッピングモールで、年会費を払って製品を購入することができます。今回は、初めてだったため、年会費なしで、一回きりですがお試し登録で入ることができました。日用品から食品、生鮮、家電、玩具などなんでも揃っております。まずは、カルビー ポテトチップスの300gと遭遇。デカって感じで、通常は60gで販売されておりますが、そのデカさにビックリしました。まずは、うすしおのポテトチップスをカートに入れました。次に、ベーカリーコーナーに行きました。事前にクロワッサンとロールパンがおすすめと聞いていたのですが、約20個以上入っているので量が多いので、買うのに迷ったあげく購入しませんでした。妻と2人では食べきれないとの意見でした。少し進みと、ピザコーナーがありました。冷凍ピザが大箱に入っており、約30cm以上ありました。チーズのボリュームも凄く、カットして冷凍保存できるとの事でしたので、購入しました。その隣にはチキンの丸焼きや手羽先の唐揚げが販売されておりました。匂いに負けて手羽先の唐揚げを購入しました。本当は、チキンの丸焼きを購入したかったのですが、妻に止められました(笑)次のコーナーは鮮魚と寿司コーナーでした。 ノルウェー産のオーロラサーモンが半身で販売されておりました。脂が乗っており、美味しそうでした。しかし、デカい。値段も2,000円超えでした。普通に100gあたりの単価は安いのですが、デカすぎるので、友人や実家に戻ったときに大人数で集まる際に購入しようと思いました。しかし、その隣にあるお寿司セットが美味しそうです、夕飯に寿司セットを購入しました。ネタは、サーモンやマグロ、ハマチ、海老、ホタテなどが入っており、この時期に外食するのは勇気がいるので、自宅へ買って帰りました。生物を購入したので、店舗を全部みることはできませんでしたが、非常に楽しかったです。次回は、会員登録して入店しようと思います。寿司や手羽先の唐揚げは、大満足でした。

G6825さん

JR広島駅から徒歩10分、マツダスタジアムのすぐ近くにあります。コストコさんに行くととにかくワクワクします。量がすごいので少し購入に迷う時もありますが、安いのでついつい爆買いしてしまいます。マフィンをよく知り合いにお裾分けしています。

S5060さん

幕張メッセの西側にあるコストコさんです。会員制のショッピングセンターのため、会員になるかまたは会員の方と同伴の場合のみ入店できます。 店内はとても広く海外感のある品揃え。どれも大容量ですが、かなりお得です。 パンオショコラとグレープとキッチンペーパーを毎回欠かさずに買っています。キッチンペーパーは丈夫で柄入りで使いやすいです。

X6575さん

常滑駅から車で5分ほどにあります。駐車場はたくさんあります。テイクアウトでピザと、プルコギベイクを食べました。サイズが大きいのですごくお腹いっぱいになりました。おいしかったです。

F0351さん

兵庫県神戸市垂水区多聞町にある「コストコ 神戸倉庫店」は、10時から19時まで営業しており、駐車場がとても広いです。すごく人気があるため、平日でも多くの人で賑わっていますが、かなりの台数が用意されているので、土日でも停めることができます。 また、65歳以上の方や体の不自由な方、妊娠されている方(会員)を対象に、火曜日と金曜日は特別営業時間として8時から9時45分も営業しており、とても親切な企業だと思いました。 会員でないと入ることができないのですが、商品がすごく安いので、年会費を払ってでも行きたいお店です。中はとても広く、莫大な量の商品が並んでいます。家電から食品、日用品までそろっており、国産や外国産の商品を購入できます。量が多い商品が多いので、複数の家族と分け合うのがオススメです。 今は新型コロナウイルスの影響で、イートインスぺ―スがなくなっていましたが、ハンバーガーやピザなどのフードメニューもとても豊富で、どれもとても量が多くおいしいです。私の一番のオススメは「プルコギドック」です。中に入っているプルコギは、食品売り場で購入することが可能です。 また神戸に行った際に、ぜひ立ち寄りたいと思います。

みーさん

多摩境通り沿いにありますコストコは、通りよりちょっと高いところにあります。店内は物凄く広々としており、買い物を堪能できます。買い物を満喫したあとは、店内でお決まりのホットドッグとドリンクでお腹一杯になります◎アクセスもよく、駐車場も立体駐車場を上手く利用しているので、駐車も楽々ですよ。

デールさん

北関東自動車道前橋南ICから470mのコストコ前橋倉庫店さんです。 広い店内にはお得な商品がたくさんあります。 私のおすすめはナッツやドライフルーツ! 普通のスーパーでは少量しか売っていないのでまとめて買っていますよ!

W5891さん

多摩境にある人気のコストコです! 何よりでかい!広い!安い!大容量!です! 試食コーナーも多くオススメです! お米が何より安くて嬉しいです。 帰りに、テイクアウトでホットドッグが美味しいのでオススメです。

だいてゃん。さん

こちらは、つくば市学園の森にある会員制の大型スーパーです。会員制ながらも、いつも広々とした駐車場が満車になる週末も多く、人気の施設です。営業時間は2021年3月時点で、10時から19時となっています。こちらの施設は、高品質な優良ブランド商品をできる限り低価格で提供することをモットーにしています。コストコの始まりは1976年、カリフォルニア州サンディエゴにある飛行機の格納庫を改造して作られた「プライスクラブ」という名前の倉庫店だったそうです。1983年には「コストコ」の最初の倉庫店がワシントン州シアトルにオープン。1993年には「コストコ」と「プライスクラブ」が合併し「プライスコストコ」となり、1997年にコストコカンパニーに社名を変更しています。1999年8月30日には、コストコホールセールコーポレーションに社名変更し米国のナスダックに上場しています。コストコの本社はワシントン州イサクア、コストコジャパンの本社は神奈川県川崎市にあります。こちらのお店では、非常に幅広い商品の取扱いをしています。ケータリング用品、菓子類、電化製品、テレビ、メディア関連商品、自動車関連品、タイヤ、工具、スポーツ用品、宝飾品、時計、カメラ、本、キッチン用品、衣類、化粧品、健康食品、家具、オフィス用品や機器などがあります。全世界にある店舗数は合計795店舗で、内日本は27店舗となっています。全国的にみると、そう多くない店舗数なので、つくば市在住の人には近くにあって非常に嬉しい施設です。駐車場には県外ナンバーもよく駐車場してあり、週末には遠方より買い溜めをする為に来たのかなと思われるようなお客さんも後をたちません。私もヘビーユーザーの1人ですが、よく購入しているものは以下の通りです。ディナーロール、マスカルポーネチーズロール、さくらどりのモモ肉チルドパック、アトランティックサーモンの刺身、有機栽培の玉ねぎやバナナなどです。いずれも一気には食べきれない大容量なのですが、冷凍保存などを活用すると、忙しい平日などに活用できてとても便利です。

p1984oさん

糟屋郡久山町にあるコストコ久山倉庫店! 食品や家電、医薬品などたくさんの様々な商品を取り扱ってます。 駐車場はとても広く、たくさんの車が止められます。 私は平日に行きましたが、非常に人気でオープン前にも関わらずたくさんの人が並んでました。 お店は会員制なので、初めての人は会員登録をしないといけません。 会員登録は出口で行ってます。 登録を行うと写真付きのカードをもらえます。 その会員カードをお店の入り口で見せて入ります。 また、入る際に大きいカートをもらえるので、カートに商品をどんどん置いていきます! 店内はとても広かったです。 商品もビッグサイズのものばかりでお買い物も楽しかったです。 私はお肉と野菜、インスタント麺、日用品などたくさん買いました。 レジでも会員カードが必要になります。 レジが終わり、出口の近くに行くと、ホットドッグやピザ等が売ってます。 とても人気です。 ホットドッグは180円でドリンクも付いているので非常にオススメです。 お好みでタマネギやケチャップ、マスタードをかけます。 私も行くたびに買ってます。 また、行こうと思います。

(*´з`)さん

1月末にコストコ行きました! 今は入場制限のおかげで 土曜日でも比較的空いてました。 試食がないのが残念ですが???? ケーキやパンなど新商品が出てると ついつい買ってしまいます!

ありささん

先日、コストコの尼崎店に行ってきたので、レビューしたいと思います。まず、アクセスからお伝えしますと、 《電車の行き方》 【阪急園田(そのだ)駅】→阪神バス24系統→ JR尼崎経由阪神杭(くい)瀬(せ)行き→小園停留所下車 徒歩の場合、阪急園田駅からコストコ尼崎倉庫店まで徒歩約18分 【JR尼崎駅】→阪神バス24系統→阪急園田行き→小園停留所下車 徒歩の場合、JR尼崎駅からコストコ尼崎倉庫店まで徒歩約20分 《車の行き方》 【神戸方面より】 (名神高速)尼崎IC左折→約100m直進→山幹通りを右折→(山(やま)幹(かん)通り山手(やまて)幹線(かんせん))約2.5km→次屋(つぎや)交差点を渡る→右側 【2号線43号線より】 杭(くい)瀬(せ)本町交差点より園田橋線→約2.5km北上→次屋(つぎや)交差点を右折→右側 となります。 実は私、初コストコだったんです。車で神戸から行きました。高速道路を使わずともドライブを楽しみながらだとあっという間に到着。感想は、とにかく広い!そして、一つ一つのサイズが大きいのです。何人かで行って、みんなで分けると丁度いいかもしれません。噂では聞いていたものの、実際に行って見てみるとやっぱり驚いてしまいました。あとは、生活用品や食料品の他にも衣料品やアウトドアグッズ、ペット用品や自転車、ジュエリー類まで置いてありました。大きな鶏一羽丸々ローストされていた物やお寿司などのデリ食品もあって、見ているだけでワクワクしてしまいました。最後にお会計を済ませた後に、コストコでは有名なホットドッグとプルコギドッグを買って帰りました。ホットドッグに関しては、170円でドリンクもセットで付いてきます。カップのサイズも大きく、お得感満載です。自分でオニオンやケチャップ、マスタードをトッピング出来て、子供にも楽しいサービスです。土日はやはり混み合っていますが、次は平日を狙って行こうと思います。友達家族で行くのもおすすめです!

みきさん

つくばエクスプレス研究学園駅からイーアスつくばより北に向かったところにあるコストコつくば倉庫店です。つくばのコストコは大きいですよ!!千葉県や埼玉県にあるコストコより大きいですね。家族で行ってびっくりしました。商品数も多いと思います!!

たかたかさん

こちらのお店は広島駅のマツダスタジアムから徒歩10分程度の場所にあるコストコです。店舗はとても大きい施設ですのでぐに見つかるとおもいます。店内はとても広く、商品も多数陳列されているのできっと欲しいものが見つけられるはずです。日用品から家具まで様々な分野の商品がありますので是非是非行ってみてください。

W5749さん

今日、次男と2人でお買い物に行きました。コストコに行くのは半年ぶりくらいでしょうか?引っ越してから遠くなってしまったのと、コロナで買い物含めた外出を極力控えている為、半年ぶりは致し方ないところでしょうか。しかし金沢のコストコが自宅の最寄りとは意外でした。近場でも良かったのですが、コストコでしか買えない物があった為、急いでもいなかった事もあり下道でのんびりと向かいました。休日のコストコはいつも激混みなのですが、さすがにコロナの影響からか、予想の半分くらいの人出でした。通路で立ち止まって邪魔なカートもなく、店内はスムーズに回れて、意外と短時間で終了できました。買ったのは、お肉各種と大量のシリアル、キッチンペーパーにティッシュペーパー、食器洗剤と大量に買っても問題ない物だけ。あと子供のおやつ用にベビースター!なんと40個入り。まあ大したものは買っていませんが、嵩張るのは当たり前。ダンボールを現地で調達し、お肉はクーラーバッグへ。。。のパターンでしたが、なんと今は氷がないらしい。。。これもコロナの影響か?1時間以上かかる道のりを考えると氷は欲しいところです。仕方なく頭の中で再開をお願いしながら帰路につきました。下道でも苦にならない距離だったので、近々また行こうと思います。

fumiyanさん

常滑駅から徒歩で15分くらい、イオンも近くにあるコストコ中部空港倉庫店に行ってきました。土曜日の午前中に行ったのですが、既に長い行列でした。プルコギとチーズケーキ、お寿司、ワインとたくさん買い物し、お昼からは家族でパーティータイム。素敵な時間となりました。

りくさん

マツダスタジアムの隣にあります。プロ野球の中継でもライトスタンド奥に大きな看板がみえますね。多くの人がご存知の通りアメリカ初の卸売店です。多くの商品がビッグサイズでパーティーなどの買い出しに適しています。

1111321さん

北関東自動車道の前橋南ICを降りてすぐにあります。近隣にはホームセンターやスーパーマーケット、衣料品店等もあり、モールの一角を占めています。 700台以上も収容可能な広大な敷地なので、駐車場が広いのがうれしいですね!ただ、コストコはやっぱり人気なので、時間帯によってはかなり渋滞してしまうので、お出掛けの際は早めに来店するのがオススメです。 店内はとにかく広い!倉庫型スーパーの特徴を生かした製品の陳列方法は大胆で、見ているだけでわくわくしてしまいます。 前橋店は、入店からレジまで半時計回りに見ていくと、効率よく回り易い動線になっています。 入店後、まず目に飛び込んでくるのが家電系ゾーン。冷蔵庫やテレビといった大型家電も多く、品揃えも豊富なので見ごたえ十分。その先の家具ゾーンでは、さすがコストコと言えるような海外製品を取り揃えているので、近所のホームセンターにはないユニークな商品が多く、見ているだけでも楽しいですね! 倉庫奥は食品ゾーン。コストコといえば大量のディナーロールパンや超巨大ティラミス等、アメリカンサイズのオリジナル商品がずらりと並んだパンコーナーは、焼きたてのあまーい匂いが購買意欲を掻き立てます!お肉系のコーナーも、定番のプルコギや丸鳥のロティサリーチキンをはじめ、いろんな種類の料理が並んでいて、いつも何を買おうか迷ってしまいます!また、お寿司やマリネなどの海鮮系も人気が高く、品揃えも豊富です! 冷凍食品コーナーも倉庫型スーパーならではの巨大サイズ!餃子やソーセージ等の加工品の他、野菜や果物といった、色々な種類の冷凍食材がかなりリーズナブルな価格で売られているので、来店した際はついつい買い過ぎてしまいます。その他、生活雑貨やコスメ系、衣類やお菓子まで何でも取り揃えていて、見るだけでも買い物が楽しくなりますよね! 会計後の楽しみがイートインコーナーのホットドック。アメリカンサイズの大きなソーセージの入ったホットドックに、ジュースもついて180円という破格の安さ!来店した際はぜひご賞味あれ!

まっちゃんさん

中部空港の近くにあるコストコ中部空港倉庫店。 店内はものすごく広く、混み合っていることが多い。 ホットドッグやピザが安く、買い物終わりに食べて帰るとよいですね。是非。

今井 翼さん

中部横断道路りんくうICを降りてすぐにある 会員制スーパーマーケットコストコさん。 愛知県初出店がここ中部空港店です。 会員になるとお値打ち商品が手に入ります。 ガソリンスタンドも併設されていて 会員価格はとてもお値打ちです。 空港や展示場の帰り道によく訪れます。

A8476さん

武蔵野線の新三郷駅から数分の場所にある皆さんもご存じのコストコさんです。ここは会員制ですが、どなたかが会員なら一緒に入れます。何と言っても全てが大きい!食材も何から何までお買い得です。レジの方もすごく対応が良くて行って良かったです

G1203さん

神戸市垂水区にあるコストコです。食材や日用品を大量に買うことが出来るのでよく行きます。1つ1つの商品の量が多いのでその分値段が安く、クオリティも非常に高いので大家族の方にはオススメのお店です。

ねこぱんちさん

海浜幕張駅から徒歩10分ほどのイオンモール幕張新都心の敷地内に併設されているコストコさん!大型ショッピングセンターです!どの商品もビックサイズで、特に食品コーナーはみんなで食べるのにピッタリなパーティサイズの商品がいっぱいです!

akrさん

本日は今じゃ大人気アメリカ生まれの倉庫型ショップ「コストコ」を紹介させて頂きます。コストコと言えば、ご存知の方がほとんどかもしれませんが会員制倉庫型店です。なので、ご自身で会員になるか身近に会員の方がいなければ入ることすら出来ません。そんなコストコをぜひ会員になってでも行く価値があることをご紹介致します。私がいつも利用させて頂いているお店は「神戸倉庫店」になっておりまして、神戸市垂水区多聞町字小束山868-26になっております。垂水区ということもあり、神戸市のなかでも少し市内から外れたところにございまして、最寄のインターチェンジは第二神明北線学園南インターチェンジになっております。しかし、週末の土日は一日中相当な混雑が続きますので、垂水JC及び第二神明高丸インターでの下車をおすすめします。また、土日は目と鼻の先にコストコが見えましても駐車場に入るまでにも30分以上の渋滞にはまることもあるので、出来る限り平日に来店することをおすすめします。最寄りの駅は学園都市駅になっておりますが、近くにバス停がありませんので、たくさん買い物をされる方は車でのアクセスをおすすめします。ここまではコストコ神戸倉庫店に入るまでの近隣の混雑状況を説明しましたので、次はコストコのおおすすポイントをご紹介します。まずコストコの良いところといえば、1番に出てくるのは商品の大きさだと思います。よくコストコに行かない方が言われるのが「うちは家族が少ないからたくさんいらないのでコストコに行く必要がない」と聞きますが、コストコは大家族向けだけのお店ではありません。私の家は妻と子供の3人家族ですが、コストコを愛用しております。なぜならコストコが取り扱っているのは食品だけではないからです。洗濯洗剤やシャンプーのような日用品からテレビなどの電化製品、服や子供のおもちゃなどありとあらゆる物が取り揃えられております。また食品に関しても冷凍保存が出来るものがほとんどですので少し大量買いしても無駄なく使いきることが可能です。また店内にはフードコートもあるので、広い店内を歩き疲れた後にはしっかりと食事も出来ます。オーバーに聞こえるかもしれませんがじっくり買い物をすると本当に一日楽しめる施設なのです。会員制なので抵抗があるかもしれませんが、遊びに行くと思ってぜひ一度行くことをおすすめします!!

ごーやまさん

福岡県糟屋郡久山町にあります、コストコ久山倉庫店です。 駅などからは離れている為、行くとしたら車だと思います。 駐車場がとても広いですが、人気という事もあり常に満車状態です。 見た目は海外にありそうな大きな倉庫という感じです。 会員制なので会員にならないと店内に入る事ができません。 週末や祝日などはとても賑わっています。 店内に入店する際には会員証を提示しないと入れません。 毎日行くようなところではなく、年間に数回行って日用品などを買い溜めするようなイメージです。 商品ですが、日用品だけではなく、家電、生活用品、食料品、衣類などあります。それぞれの商品はとても量が多いのですが、大変リーズナブルで買い溜めしたりするのにとても便利だと思います。 お値段が安いと良くないと思われる方もいらっしゃいますが、個人的には全て良く感じます。 日によっては、型落ちの商品などが、とても安く販売されてたります。 ペーパータオル、食器用洗剤、シャンプーなどの日用品はこちらで購入することがほとんどです。 トイレットペーパーに関してはコストコのトイレットペーパーが一番だと思います。 2枚重ねでお値段も安くまとめ買い出来るのでコスパ最高です。 パンやお肉や冷凍食品ですがとても美味しく驚きます。 お肉は柔らかく、パンはふわふわしています。 お肉もパンも種類がとても多く選ぶのも大変になります。迷うと時間だけが経っていくので早く決めるのがオススメです。 プルコギはコストコで購入して初めて食べて以来ずっとコストコで購入しています。 一度食べると忘れられないですね。 冷凍保存して食べるときに解凍して味付けせずに焼くだけなので料理が嫌いな人でも簡単に出来てオススメです。 お肉など試食できるものもあります。試食すると買いたくなってしまいます。 いつも行く時に買うのがジュースですが、外国にあるような感じのジュースで、まとめて買うことが出来るので満足しています。 近くには映画館などもあるのでお休みの時に家族で行くのは最高です。

x111さん

コストコ北九州倉庫店は、駐車スペースがかなり広く、ガソリンスタンドも併設されて、巨大な施設です。店内も北九州倉庫店の名前の通り巨大な空間が広がっています。食品も大きな物ばかりで、テンションが上がります。もちろん安いですよ。

N5741さん

色々と圧倒させられる店です。まず店のサイズが桁違いです。そして売っている商品も容量が大きくてびっくりします。まさにアメリカンという感じです。利用し初めの頃はどうすれば良いか分からず、大容量の商品を買うのを躊躇っていましたが、小分けにして冷凍するなど取り扱いが分かってきて、色々な商品を買うようになりました。お勧めは、マスカルポーネロールです。1.4キロと大量にはいっているので、消費期限内に食べきれないものは冷凍します。食べる時にレンジアップすると、焼きたてみたいに美味しいです。是非お試し下さい。

L8347さん

大阪から行きました。 車で一時間ほどで到着しました。 道は混んでいませんでしたが、日曜日ということもあり、コストコの駐車場混んでいました。 嫁と友人二人の合計四人で行きました。 私と嫁はコストコに来るのが初めてです。 ご存じの方も多いと思いますが、コストコの中に入るには会員になる必要があります。 価格は4400円です! 結構高額ですよね。でも安心してください!1年以内に退会すると年会費は帰ってくるらしいです。 これは私も初めて知りました。通い続けるなら退会しないほうがいいですけどね! 一度退会するとすぐに再入会出来ないみたいですので。 今回友人が会員だったので、私と嫁は会員にならずに店内に入れました。 初めてのコストコ!楽しみだなー!と店内に入り、まずビックリしたのが入口の所から電化製品! コストコは食品のイメージが強かったので、いきなり4K対応の55型テレビは驚きました。 しかも価格は95,000円ほどで販売されていました。 家の寝室のテレビが私が高校生のときから使っていたもので、嫁がいつ買い換えるん?と常日頃言われていたので、このタイミングでこちらの商品を購入しました! こんな大きいもの買う予定なかったので、車に載るかな?と心配しましたが、まあなんとかなるだろう!笑 その他の商品も、全てのものがビッグサイズです。それでいてしかも安いです。 一日いても飽きないとテレビでやっていましたが、納得しました。 ちなみに本日購入した商品は、55型テレビ、ロールパン、うすしおのポテトチップス、使い捨てベビースタイ、食器用洗剤、グレープフルーツジュース、プルコギ、チャンヂャ、牛骨の出汁、キリのクリームチーズなどなどです。 全てが大きいサイズですよ。 お会計を済ましたところにフードコートがあります。 玉ねぎやケチャップは好みの量で調節できます。 駐車場までカートを押していくのですが、その道中でもカートが滑りにくい工夫などがされていて感心しました。 また来ます!

S1899さん

コストコ 新三郷倉庫店について紹介します。 場所:埼玉県三郷市、JR武蔵野線新三郷駅の目の前にあります。 駐車場:新三郷駅前にありますが、駐車場は無料です。大変ありがたいです。 また、ららぽーと新三郷と同じ敷地内にあり、ららぽーとのお買い物と一緒にコストコでの買い物を楽しむことができます。 店内:広大な店舗です。広すぎて迷子になりそうです(笑) 店内は食料品、日配品、雑貨、家電等何でも置いています。 ただし、コストコですので、一つのパッケージに入っている量がものすごく多いです。 おすすめ:こちらに来て毎回買うのが、ホットドッグです。 安くてボリューム満点で、かなりお勧めの商品です。 また、お寿司もお勧めです。外資系の店舗で最初は意外だったのですが、食べてみると美味でした。 おそらく、ひとつひとつのネタが大きいのが、美味しい理由なのかと思います。他のスーパーで販売しているお寿司とは、比べ物にならないくらい美味しいです。

やまだたろうさん

アメリカに本社を構える人気ディスカウントショップ、コストコ・ホールセールの久山倉庫店です。 福岡県では、北九州市八幡西区本城にある北九州倉庫店より先にできた福岡県での一店舗目で、こちらの久山倉庫店は福岡県糟屋郡久山町山田にあります。 すぐ近くにはトリアスふれあい動物園という名前の動物園や、カラオケにマクドナルドやケンタッキーなどの店舗もあり、コストコ以外にも他に目的があれば寄ることができます。休日や祝日に関わらず、平日も家族連れやカップルなど様々な方々が訪れます。 アクセスは車、バス、電車と様々な方法で行くことができます。ただ電車だと駅からは少し離れているので、バスに乗り換える必要があるので要注意です。 コストコは会員制なので、4000円ほどの年会費を払う必要があります。しかし、店内商品はコストパフォーマンスが非常に良いので、何度か利用すれば年会費分の元は取れると思います。 一般的なスーパーで売ってるサイズの何倍もある食料品や洗剤、パーティーには持ってこいの50貫入ったお寿司や冷凍バラ肉、通常の何倍の大きさの海外のマシュマロ、機能性に優れた衣料品に加えて、コストコを知らない人でも見たことはあるお馴染みの大きなクマのぬいぐるみなど、店内をただ歩くだけでも、そのアメリカンなスケールの大きさを充分に楽しむことができます。思わず高く積まれた棚を見上げてしまうほど店内の商品も大きいです。友人を連れて行ってみて、買い物としては勿論、遊び感覚で訪れてみてもいいかもしれません。私も買い物に行った際には、まるでアミューズメントパークだと言わんばかりにはしゃいでしまい、買うつもりのなかった物までついつい買ってしまいます。個人的におすすめなのは、50貫のお寿司とタンドリーチキンとサリーチキンです。車でのアクセスが便利なため、ファミリーで行っても、カップルでデートで行ったり友人達と一緒にドライブがてらで行っても最高です。是非一度足を運ばれてみてください。

T0031Jさん

八幡にあるコストコです。京都市内からでも車で行きやすいです◎食材やお菓子、日用品が大容量でお安く購入できます。初めて買ったホールのチーズケーキが甘さ控えめで美味しかったです!

まーーーやさん

我が家はコストコまで少し距離があるので、3ヶ月に一度位のペースでコストコに行きます。事前にお家の冷凍庫はなるべくスカスカにしておきます(笑) 3ヶ月に一度となると、お会計は毎回3万円を超えてきます。3万だったら安いくらいかも。でも月換算したら一ヶ月に1万円、そう思うと高くないような。我が家のマストバイは、トイレットペーパー、無洗米、クリームチーズのキリ、ディナーロール、小さめのクロワッサン、そしてロティサリーチキンです。小さな子供が居るので嵩張るものは、コストコで買っちゃいます。お米は10kgで3000円ちょっと。激安です。これだけでも会費のモトが取れるくらい!ロティサリーチキンは、購入した日にある程度切り分けて食べて、残った分はスープやシチューに。骨付きだからコクのあるスープに仕上がります。 来客の予定がある時はブロックの牛タンを買います。ちょっと高く感じるけど美味しいー。他所ではなかなかブロックでは売ってないです。 1階のフードコートは会員でなくても破格のホットドックやピザが購入出来るので地元の学生達も見かけます。

しまこさん

武蔵野線新三郷駅から徒歩3分程、ららぽーと新三郷内にある超大型スーパーです。会員制となっており、私は友達と一緒に入店しました。いつも通っているスーパーとは全然違う店内、商品に目移りしてしまうほど、とても楽しい買い物が出来ました。ここに行くと、自宅に大型冷凍庫が欲しくなります。

コーさん

アメリカに本社を構える人気ディスカウントショップ、コストコ・ホールセールの北九州倉庫店です。 福岡県では、糟屋郡にある久山倉庫店に続いて二店舗目で、こちらの北九州倉庫店は北九州市八幡西区本城にあります。 すぐ近くに北九州市立大学ひびきのキャンパスがあるため、大学生の利用客も多く、休日や祝日に関わらず、平日も家族連れやカップルなど様々な方々が訪れます。 ただ近くに電車などの駅がないため、バスの利用や車でのアクセスがおすすめです。 コストコは会員制なので、4000円ほどの年会費を払う必要があります。しかし、店内商品はコストパフォーマンスが非常に良いので、何度か利用すれば年会費分の元は取れると思います。 一般的なスーパーで売ってるサイズの何倍もある食料品や洗剤、パーティーには持ってこいの50貫入ったお寿司や冷凍バラ肉、通常の何倍の大きさの海外のマシュマロ、機能性に優れた衣料品に加えて、コストコを知らない人でも見たことはあるお馴染みの大きなクマのぬいぐるみなど、店内をただ歩くだけでも、そのアメリカンなスケールの大きさを充分に楽しむことができます。思わず高く積まれた棚を見上げてしまうほど店内の商品も大きいです。友人を連れて行ってみて、買い物としては勿論、遊び感覚で訪れてみてもいいかもしれません。私も買い物に行った際には、まるでアミューズメントパークだと言わんばかりにはしゃいでしまい、買うつもりのなかった物までついつい買ってしまいます。個人的におすすめなのは、50貫のお寿司とタンドリーチキンとサリーチキンです。車でのアクセスが便利なため、ファミリーで行っても、カップルでデートで行ったり友人達と一緒にドライブがてらで行っても最高です。また、少し車を走らせると海水浴場がいくつかあるので、コストコ北九州倉庫店で買ったピザなどの食べ物を、海水浴場に行って海を眺めながら食べたりもおすすめです。是非一度足を運ばれてみてください。

T0031Jさん

コストコ つくば倉庫店は、つくばエクスプレスの研究学園駅前にあるイーアスつくばからさらに車で5分ほど走るとあります。でっかい「COSTCO」と赤文字が入った倉庫が見えてきます。駐車場は倉庫の何倍も広くて入口も数か所あります。ここのお店は、私が初めてコストコを利用するきっかけとなったお店です。最初は友人のお勧めで付き添いで買い物に行ったときに、とても驚いて感動したのを覚えてます。今までのスーパーとは全く違うものばかりだったからです。入口にある大型カートの大きさから別物と分かりますが、最初はこんなに買い物しないのに、何で小さいカートが無いのだろうと疑問に思いました。入る前に店員さんからカードの提示を求められます。えっー、何で会員じゃないと利用できないんだろう??最初から分からない事ばかり。 コストコ会員1人につき同伴者は大人2名まで、子供は人数制限なく入れるそうです。 中に入ると倉庫ならではの広さにびっくりしました。ちょっとしたテーマパークに来た感じになり、うきうき気分。最初に見かけたのは家電があるスペース。えっーこんなものも売ってるんだと思いながらも値段を見たら、あら電気店よりもかなり安いと思える値段でした。ただ目的は食品売り場だったのでそのまま通り過ぎ、ワイン売り場も通り過ぎ、楽しみにしていた食品売り場へ。野菜やパン売り場などがあり、ケーキなどもありました。野菜は結構種類があり、奥へ進むと他では手に入らない様な珍しいものもありました。パンは大量での袋売りだったので、沢山は買えないな〜と思っていたら、友人が冷凍して電子レンジで温めると美味しいと教えてくれたので、テーブルパンやベーグルパンなど買いました。またピザにお肉や魚、またお惣菜などどれもビックサイズでしたが、その量の割にはお値段はお手頃だったので即買いでした。またお肉は試食ができとても美味しかったです。他にも冷凍食品やお菓子売り場も充実していて、日用品などもまとめ買いができて、会計の際にはカートがいっぱいになってしまいました。また行きたいと思い、会員登録(身分証があればすぐできます)して、それ以来こちらのお店の常連客となりました。

みいこさん

ここのお店に来たら先ずはホットドックです。全てのトッピングをしてホットドックを食べながら買い物ルートを打ち合わせします。家族の年会費が1年更新で約4000円ぐらいですがまぁ安く買い物出来るし様々な条件で返品等してくれる事を考えれば安いですね。チキン、ウィンナーソーセージ、四角いピザ、テラミス、ポップコーン、ディナーロール、オキシクリーン、トイレットペーパー、キッチンペーパーが主なお勧め商品です。

でこぼこさん

コストコ多摩境倉庫店は町田市小山ヶ丘にあります。電車でのアクセスは京王相模線の多摩境駅東口から徒歩で約15分位の距離にあります。散歩をかねて歩いて行きフードコートでホットドックやピザを買って少し足を伸ばすと小山内裏公園が近くにありますので、天気が良い日にピクニックなども良いですね!子供がいるので我が家が利用した際は午前中に行き買い物を楽しんだ後に食べ物を買って公園利用しました! 車での利用の際は駐車場が約750台程はとまるのでよほどの混雑日でなければ問題なく駐車出来ますね。ただ入り口近くのの駐車場区画にとめるのは空いている日でも運が良くないとなかなかとめられないです。。ただ立体駐車場なので屋上でなければ雨など天候が悪い際も濡れずに買い物が楽しめるのが良いですね! 営業時間は平日は10:00〜20:00まで祝祭日が9:00〜20:00と開店時間が1時間早まります。また12月31日は8:00〜18:00と更に開店が速いですが、終わる時間も早いです。またこちらのコストコも他店と同じように1月1日元日は休業日となってますので注意が必要ですね!また最近は閉店時間が1時間の時短営業になっている点も要注意ポイントです。 コストコは会員であれば買い物が出来ます。またいつも買い物される方は勿論会員だと思いますが、我が家がそうなように特に何が欲しいとか有るわけではないですが、ついつい足を運んでしまう!そんな魅力があるお店だと思います。定番商品はいつ行っても売り切れでなければ買える安心感は勿論の事、季節ごとの商品の入れ替わりや、お買い得商品の入れ替えなども多い為、少し間を開けていくと今回はこんなお得なものが売っているだったり、ついつい衝動買いしたくなる商品があったりと飽きない商品ラインナップが最高なポイントですね!しかもお値段も納得の満足価格という事が1番のポイントですよね! また皆さんも大好きなフードコートも最高ですから行った際は絶対に利用して貰いたいです。最近の私のおすすめはちょっとお値段は他のフードに比べて高いですが、ボリューム満点のハンバーガーが大変おすすめですよ!

ベイ☆さん

JR武蔵野線新三郷駅近くにあるコストコ新三郷倉庫です。 買い物を大量にするため、車で行きます。駐車場もとっても広々していますが、土日はとにかく混雑するため、早めがおすすめです! 店内は倉庫というだけあり、とにかく広い!食材はもちろん、日用品や生活雑貨までたくさんの品物があります。 しかもアメリカンサイズなので、一袋に入っている食料の量が多い!! パンなどは冷凍するか、友達と分けるかにしています。

knさん

千葉県千葉市美浜区にあるコストコ 幕張倉庫店 会員制のアメリカンな雰囲気たっぷりのショッピングモールです。 大量の食材やさまざまなグッズが安く手に入るのでおすすめです。 私はよくキッチンペーパーを大量に購入します。

お肉大好きくんさん

コストコ 多摩境倉庫店は多摩境通り沿いにある、大型ショッピングセンターです。 店自体も、駐車場もかなり大きく、大量に買い物をすることを考えたら、車でのアクセスがオススメです。 食料品は量がとにかく多く、家でパーティや、親戚が集まる時などによく利用します。

ゆーちゃんさん

座間市東原にコストコ出来てからは店が近くなったので座間倉庫店に通ってます。横浜に行っていた時は有料道路を使っていたので利用しやすくなったのも魅力です。店内は広く、品揃えも豊富で期間限定も多く、季節感ある魅力的な商品また行きたいと思います。ボリュームあるお得な商品は友達とシェアしてます。

S5600さん

テレビでコストコを見てからずっと行きたくて行きたくて、自宅から一番近いコストコ尼崎倉庫へ行ってきました。 とにかくスケールが違う!! 日曜日の午前中に行ったのですが、着いた頃にはすでに駐車場に入る車が並んでいました。 駐車台数も1000台ほどあり、ゆっくりですが進み何とか車を止め、店内へ! まず、ショッピングカートの大きさにビックリ!かなりの大きさです。 小さい子供を座らせる所も2人分あり、子供を乗せると私1人で押すのはちょっと大変なくらいの大きさでした。 店内は、広さと人の多さにもビックリしましたが、とにかく1つ1つの商品が大きい!!本当にデカい!! 品揃えもめちゃくちゃ豊富で、テレビや冷蔵庫などの家電製品、時計や宝石、食器やカトラリー、下着、洋服、靴、かわいい子供用ドレスもありました。 イベント用の例えばクリスマスツリー等もめちゃくちゃ大きいし、ハロウィンのオバケのオブジェもかなりの大きさで、さすがアメリカという感じです。 一通り色々見ているだけでも、かなりテンションが上がります。 とにかく楽しいです♪ 今回はSNSなどのコストコ人気商品を見て、食料品メインで買いたい物を考えて行ったつもりだったのですが、あれもこれもとカートに入れてしまいました・・・。 そしてお目当ての食料品ですが、こちらも日本のスーパーと違いかなりの量が入っています。 野菜やフルーツも豊富にあり、パンの種類も多く、ケーキやマフィン等もあり、また予定外の物をカートへ・・・。 次はお肉コーナーで買いたかったお肉を数種類買い、総菜コーナーでピザやお寿司も買いました。 冷凍食品もかなり豊富にあり、欲しいものはたくさんありましたが、冷凍食品も大きいので冷凍庫に入りきらないと思い諦めました。 あとは乾物やお菓子、衛生商品も少し買いました。 初めにビックリした大きなカートは、レジまで行くともうパンパンになっていました。 お会計のあとは、フードコートでホットドックを買って休憩。 このホットドック、ドリンクバーがセットで180円なんです! しかもこれもめちゃくちゃデカい!ドリンク用の紙コップまでもアメリカンサイズでたっぷり入ります。 他に、今回は購入はしませんでしたが、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器も売っていましたし、お薬も売っています。 とにかく何でも揃うし、楽しい買い物ができました。また行きたいで

M6940さん

兵庫県神戸市垂水区にある「コストコ 神戸倉庫店」は、第二神明高速道路(北線)の学園南料金所をおりてすぐの所にあります。最寄り駅は神戸市営地下鉄「学園都市駅」でバスで25分ほどです。JR舞子駅、垂水駅からもバスで行けますが、車の方が便利だと思います。 巨大な店舗が立ち並ぶ一角にあり、ブルーと赤のロゴ「COSTCO」が目に飛び込んできて、とても印象的で分かりやすいです。年中無休で、営業時間は10:00から当面の間19:00です。 2012年2月にオープンしましたが、自宅から車で10分程度の場所にあるのになかなか行けず、今回やっと足を運びました。テレビなどの影響で、何故かグループで大量に買い物しているイメージがあり、夫婦二人の生活では量が多すぎるんじゃないかと、躊躇していたからです。しかし、前を通る度に賑わっているのを見て、いつかは行ってみたいと言う思いが強くなり、会員となってついに買い物に出かけました! 事前に口コミを見て買い物リストを作り、颯爽と車に乗り込み主人と二人いざ出発!すぐに到着し、あぁこんな近いのにこれまで遠かったな・・・などと感慨に浸りながら駐車場の坂を上りました。無料駐車場は737台でとても広く停めやすかったです。 早速店内へ入り、想像以上の広さに度肝を抜かれました!いきなり、大型テレビがドーンと現れ、電化製品が並ぶ前を通りすぎ、主人はキャンプ用品の前で立ち止まってしまいました。これでは私が行きたい食品コーナーになかなかたどり着けず、時間がいくらあっても足りません!とりあえず、ざっと一周しようとその場を離れ、周り終えると本当に何でも売っているんだなと感心しました。 目的地の食品コーナーで、人気のディナーロール(424円)をカートに入れました。36個も入ってこのお値段はお買い得です!帰って早速つまみ食いしましたがほんのりと甘くとても美味しい!!残りは冷凍保存しましたが凍ったままトーストして余熱で少し置くと中はふわふわ外は香ばしく、味は落ちません。つい大量に買ってしまう気持ちがわかりました。どの商品もとてもお得でコストコの虜になってしまいました!!月一、大量買いしに行きます!

Y8329さん

とある休日。妻がコストコに行きたいと言い出した。メディアにも良く取り上げられるアメリカ発のスーパーマーケットであるこのお店だが、今まで行ったことはなかった。常滑市ということもあり、ドライブにはちょうど良い距離かと、いざ出発。10:30ごろに到着したが、休日ということもあってか駐車場はほぼ満車。広大な敷地には十分なほど駐車スペースがあるが。人気なのが伺える。しばらく駐車場を徘徊し、空き台があったのでいざ店内へ。まず入り口で会員カードの提示を求められる。コストコは会員制であり、初来店の我が家はまず会員カードを作ることに。写真撮影まであり、本格的だ。そしてここにも行列が。入会金を支払い、カードも作り終わったところでやっと店内へ。カートを手に取るが大きい。子供が乗れるようになっているが、二人乗りである。初めて見た。まず目に入るのは家電コーナー。倉庫を売りにしていることもあって、とても人の手が届かないような高いところにまで商品が陳列されている。そしてお酒コーナー。コストコの目玉でもある試飲コーナーがあった。店員さんがニコニコしながら勧めてくるが、運転手である自分は我慢。お酒の種類はとても多く、特にワインが豊富なように感じた。次は果物コーナー。こちらにも試食コーナーがあり、ブドウをいただく。とても美味しい。いくらかと商品を見ると1000円近かった。高いと思いきや、1キロでの販売だった。我が家にはとても消化しきれない。スルーをし、先に進む。パン類、お肉類、魚類とコーナーを進みながら試食を繰り返す。一つ一つの試食がとても美味しく、興味をそそられるもいざ買おうかと思うと、デカい、そして高い。なるほど、だからカートも大きいのか。広い店内は一周するだけであっという間に時間が過ぎる。そして結局買ったのは日持ちのする加工食品を数点だった。我が家がコストコマスターになるためには、まず自宅の冷蔵庫を大きなものに買い替えなければと感じ、店を後にした。

こうのさん

コストコ 中部空港倉庫店さんは 常滑市の中部国際空港の近くにあります。 とにかく駐車場がとても広く利用しやすいですが、 混雑する時は満車になります。 店内はすごく広々としていて、本当にアメリカきた感じです。 日用品から食品、電化製品など様々な安い商品がたくさんあり、 値段もお値打ちです。 食料品はアメリカサイズ的なので、量がすごいです。 グループ買いで、みんなで分けないと、消費するのが大変な時も。 フードコートで、ホットドッグやドリンク等もありますので、 長時間のお買い物も安心です。

ニックネームさん

アメリカンスタイルの大型ショッピングセンターです。幕張イオンモールの向かい側にあり、近くには幕張メッセやZOZOマリンスタジアム、幕張免許センター、幕張イトーヨーカドーなどがあります。食品類は、単品商品についても量が多いので友達や家族・親戚でシェアすることを踏まえて購入を考えないと冷蔵庫に入りきらないこともあります(笑)

Jさん

コストコ幕張倉庫店は電車の場合JR京葉線の海浜幕張から徒歩20分程の距離です。車の場合も駐車場も広いので安心して利用出来ます!イオンモール幕張新都心店の横にあるため分かりやすいですよ!! こちらのコストコは建物が5階建てになります。そのうち駐車場が3.4.5と屋上となっています。 売り場が1.2階のため3階の駐車場は非常に混雑します。平日でもタイミングが悪いとなかなか停められないですね。また土日はやはりかなり混雑しますので、平日に行ける方は平日が非常にオススメですよ! またコストコは会員制の為、お買い物をするには会員になる必要があります!当日お店で会員登録できますので会員でなくてもいきなり行って大丈夫ですよ。 営業時間は10時から19時までとなっています。休業日は1月1日のみです。大晦日も営業しているのでなにか不足があれば買えるのはいいですね!ただかなり混みますのでそこは気を付けて下さいね! こちらのコストコの最大のポイントは売り場の広さがかなりある事です!!ほとんどのコストコは1フロアだけですが、なんと2フロアもあるんです。国内にあるコストコで1番売り場面積が広いそうですよ!私も初めて行った際にはあまりの広さに驚きました!もちろん子供もよく行くコストコより広いので大はしゃぎでしたね。 2フロアの為、主に1階が食品が売っています。2階が家電や雑貨、服、薬などなどが売っています。かなりの面積なので品揃えもかなり豊富です。こちらに行くと欲しいものがあり過ぎてついつい買い物をし過ぎてしまいます。そこが唯一のデメリットかもしれませんね! また目立つ箇所に陳列されているお買い得商品がその時時で色々とありますが、かなりお値打ち価格の可能性が高いので是非お買い物に行った際はチェックする事をオススメします!私もよくそういった商品を買いますが本当に得した気分になりますよ! またフードコートで買えるホットドッグやピザも美味しいので行った際は是非食べてみて下さいね!!

ベイ☆さん

イオンモール幕張新都心の横に併設してあります。大量にまとめ買いの出来るお店です。食品や生活雑貨がとにかくリーズナブルな価格で手に入ります。お肉などは買った後にすぐに小分けにして冷凍するといいです。

D4684さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画