
名古屋市守山区にありますコストコ。いつもたくさんのお客さんで賑わってます。広いフロアに数多くの食品や衣類、日用品が盛り沢山。いつ行っても楽しいです。大通り沿いから分かりやすくアクセス良好なので気軽に立ち寄れます◎
ご希望のスーパー情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
スーパー
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~22件を表示 / 全22件
名古屋市守山区にありますコストコ。いつもたくさんのお客さんで賑わってます。広いフロアに数多くの食品や衣類、日用品が盛り沢山。いつ行っても楽しいです。大通り沿いから分かりやすくアクセス良好なので気軽に立ち寄れます◎
守山区の志段味地区にあり、ガソリンスタンドも併設する店舗になります。 とにかく広くて品数も豊富、更に量も多くてファミリー層には嬉しいですね。 人気の飲食スペースもありますので、一日楽しめる場所です。
お盆中に家族で出かけた愛知県でこちらのコストコ守山倉庫店に初訪問しました。駐車場はかなり広くとられていますが、お盆中ということもありほとんど全て埋まっており5分〜10分ほど場内をうろちょろし空くのを待っていました。普段行っているのは福岡の店舗ですが、こちらと比べてもお盆期間中ということもありかなりの人混みでした。商品はほかのコストコと同様に大容量パック、ひとつひとつがアメリカサイズなので、消費の多い大家族や、こういったお盆やお正月に親戚で集まるときなど、また友だちとのパーティーにも持ってこいの商品がたくさん置いてあります。学生の頃は福岡の北九州倉庫でしたが、今でもみんなで集まってパーティーをするとなると、コストコへ行って巨大なピザやハイローラー、お寿司、ケーキなど買っています。レギュラーメンバーにはチーズケーキやティラミスなどがありますが、季節やイベントによって違った種類のケーキも出すのでそれもまた行くたびに違うものが見れて楽しいです。 生活用品だとカークランド商品のトイレットペーパー、キッチンペーパーが有名です。一人暮らしなので買ったことがありませんが、キッチンペーパーを買っていた友人は、キッチンペーパーはコストコのが1番良いと言っていました。食品であれば、やはり刺身用のアトランティックサーモン、生ホタテ、お寿司が絶品で行くといつも買ってしまうほど美味しいですよ。お寿司は値上がりはしましたが、ネタが大きくこれもファミリーサイズなので、クリスマスや大晦日、誕生日などのイベントにおすすめです。またリンツのチョコレートはどこのお店で買うよりも安く手に入るうえに、割引をする日もあるのでとてもお買い得です。他にもハイローラーや一羽丸焼きのチキンなど、安くてボリュームがあって美味しい商品がたくさんあります。パンコーナーにも、何種類ものパンが置いてあり、中でもパンオショコラやマフィン、ベーグル、クロワッサンはとってもおいしいです。特にクロワッサンやパンオショコラは家のトースターで少し焼いて温めると、出来たてのような外がサクサクになってどちらもおすすめです。年会費は掛かりますが、年に数回行けば入る価値はあると思いますので、近くに住んだときにはぜひ行ってみてください。
コストコ守山倉庫店は国道15号線沿いの中志段味にあります。以前は岐阜羽島や常滑にしかなかったので、行ったことがありませんでしたが、守山にできたこともあり、1ヶ月に1回は行くようになりました。コストコは他店舗がテレビでも紹介されていたりして、なんとなくイメージはしていましたが、初めて行った時は敷地の広さ、店舗の大きさに度肝を抜かれ、また商品の大きさ種類の多さにも驚かされました。食べ盛りの子供がいるので我が家としてはありがたいですが。。 量が多いだけでなく品質にもこだわっているため、食品はとても美味しいです。一つ難点なのが、行ったら色んな物に目移りしてしまうので、沢山買い物をしてしまうことです。レジの外にあるピザ、ホットドッグは必ず買い物に行ったときは絶対買ってしまうくらいオススメの商品です。守山にスマートインターができた関係で、休日は他県からも来る方が多く近隣はかなり渋滞しますので、時間に余裕を持って行った方がいいですよ。
「コストコ 守山倉庫店」は、県道15号線沿いにあります。以前は、常滑に行くしかなかったのすが、ここにできたので、家からも比較的近くなったので良かったですね。休日になると周辺道路は混雑しますよ。
コストコ守山倉庫店は、月曜日から日曜日の朝10:00から20:00まで毎日営業しているスーパーマーケットです。場所は、竜泉寺街道「中志段味上寺林」交差点の北西およそ300mにあります。車で行く場合は道路の来店経路・退店経路が決められていて、注意が必要です。公共機関で行く場合は、ゆとりーとライン、もしくは市バス藤が丘12系統の「藤塚」が最寄り駅となります。駐車場は建物の2F・3Fにあり、全860台分完備されています。1Fへの店舗へはエレベーターを使って行き来することができます。店内に入ると、入り口付近にコストコ会員登録を行うスペースがあり、初めて来た人でもここで有料会員登録を行えます。倉庫店内には、日用品から食料品、家具、家電などありとあらゆるジャンルのアイテムが並びます。どの商品も非常にお得な価格で手に入れることができます。店内中央付近にあるブースには、季節特有の商品がディスプレイされていて見るだけでも楽しい場所となっています。夏には巨大なプール、バーベキューグッズ、秋にはハロウィン仕様になり、コスプレ商品や巨大な魔女の置物があります。その奥に進むと、食品コーナーがあり、生鮮食品や、ピザやお寿司、チキンなどの食品があります。またデザート系もたくさんあり、チーズケーキやティラミスもあります。オススメは、ロティサリーチキン、ハイローラーが美味しくていつも買っています。コストコの商品は量が多いですが、小分けにして冷凍保存ができるのでとても便利です。 また冷凍食品の品揃えも豊富です。そのまま食品コーナーを過ぎると中央付近に衣料品がありメーカー商品もたくさんあり、お得に購入することができます。レジ前にはお薬コーナーもあるので、気になる薬については店員に相談してみてください。レジの奥には、ホットドッグやピザ、プルコギドッグやアイス、ドリンクを買って飲食できるスペースがあります。注文後にすぐ提供されるためあったかいうちに食べることができます。またトッピングのケチャップやマスタードはセルフになっているので自分好みに調整して食べることができます。
名古屋市守山区にある大型倉庫型ショップのコストコさんです! 少し前にオープンしましたが、近隣に住む方は待ち望んでいたのではないでしょうか! 流石のコストコといった品揃えで、見てるだけでも楽しいですよ!敷地も広く、車での移動もそこまで混み合う事もありません。 オススメです!
コストコ守山倉庫店は、名古屋市守山区志段味にあります。少し前に新規オープンしました。以前は常滑のコストコまで買い物に行ってましたが、守山は自宅から車で3分。品数も豊富で、距離も近くなって助かります。
愛知県名古屋市守山区にある、コストコです。 駐車場は1階、2階、3階にあります。駐車場の入り口は二ヶ所で、2,3階は860台停められます。2階はいつも満車なので、最上階に停めるといいと思います。一つ驚いたのが、2,3階に駐車場を停めると、そこから入り口まで並ばないといけないので入場するのに時間がかかりました。また、カートを引きながら、エスカレーターに乗って移動する必要があります。 店舗内は他のコストコ同じく広くて、人もたくさんいます。開店すぐにいけば人が少ないと思います。 私がいつも購入するのは、ハイローラー(BLT)と、ホテル食パン、ヨーグルト、牛乳です。クリスマス近くになると、チキンの丸焼きを買います。あのボリュームで699円なので、とても家計に優しいです。 子供の服やおもちゃもたくさんあって、子供がいたら、ここで買いたいなと思うようなものが充実しています。赤ちゃんのウェットシートなどもあります。 フードコートもかなり充実しています。ソフトクリーム、チーズバーガー、サラダ、スムージー、ホットドッグ(ドリンク付き)、ピザ(コンボ、ペパロニ、マルゲリータなど)、スープ、プルコギベイク、チキンナゲットとポテト、ドリンク単品もあります。すべて低価格で、特におすすめなのがホットドッグ(ドリンク付き)です。ドリンクの大きさはラージサイズで1人で飲みきれないほどです。ホットドッグの大きさも、大人の男性でもお腹いっぱいになる程です。それと、ピザもおすすめです。一切れ380円と聞くと少し高いように感じますが、その一切れがかなり大きく、ラージサイズのピザ二切れ分の大きさです。特におすすめの味はマルゲリータで、大人も子供も好きな味だと思います。 最後に、ガソリンについてです。一番おすすめです。ガソリンの値段が、コストコより安いところを私はみたことがないくらい安いです。また、ガソリンを入れるとクーポンが出ますので、コストコに入ったらまずガソリンを入れることをお勧めします。
こちらのコストコは守山区に位置します。守山インターから車で数分です。家から比較的近い場所にできたので、エグゼクティブ会員として利用させてもらってます。一つ一つの商品の量が多いですが、ついついいろいろ買ってしまいます。よく買うのは、パンやピザ、お寿司、お肉、刺身ですね。とにかく美味しいの一言です。
場所は県道15号線の中志段味上寺林信号交差点を北に曲がると100メートルほどで到着します。皆さん大好きなコストコ。以前は高速を使って行っていたので月1くらいでしたが近くに出来てからは頻度が増しました。家族の催しやママ友会などちょっとしたイベントごとやストックの買い出しなど今では頻度的に週1くらいになりました。月1の時はご存知の通り大容量なのでまとめて買おうと思うとすごい量の買い物でなかなか大変でしたが今は必要な物を必要なだけ買えるので楽になりました。頻度が増えたことで食品ロスが減ったように思います。それでも子供達を連れて行くとついついたくさん買ってしまいます。一緒に行く時に必ず買わされるのはサーモンとマグロのお寿司とハリボーのグミ。めちゃくちゃ大好評です。あと鉄板はロティサリーチキン!こちらの店舗が出来たばかりの頃は2週に1度は購入していたような(笑)今でも月1は買ってしまう我が家の超定番です。丸ごと1羽なのでかなりの量ではありますが我が家では初日はそのまま、次の日の朝食にサンドイッチで。それでも残れば骨から良いお出汁が出るので野菜を足してスープにしたりそのスープにもち米を入れて参鶏湯にしたりと。先日は初めて炊き込みご飯にしてみました。かなり使えるのに1000円しないコスパの良さも助かります。あとはピザですね。我が家は冷蔵のではなくフードコートの焼き立てを必ずホールで買ってその場で何枚か食べます。やっぱりピザはホール買いの方が食欲増しますよね。ただ食べきれないので残りは持ち帰っていつでも食べれるよう1枚1枚ラップして冷蔵庫行きです。軽めのランチに重宝します。フードコートも広くとってありますので混雑していても回転率は良いように思います。外にもスペースがありますがそこで食べるのがすごく気持ち良い。遠足気分で食事が取れます。今は新作を探すのも楽しみの1つです。また近々伺います!!
コストコが新たに守山区にできたとの情報を得たので気になっておりました。ゴールデンウィーク中の計画をどうしようかと妻と相談していると、実家のお母さんがコストコに行きたいと要望が合ったらしい。それは連れていってと言うことだなと勝手に判断し、お母さんと子供たちを連れてコストコに行く計画を立てました。 いつもは常滑の方へ行くのですが、妻の実家が名古屋市ということもあり、最寄りのコストコは守山区の店舗になりました。調べてみると義実家からおよそ30分ほど。ゴールデンウィークということもあり相当混むことを覚悟して向かう事にしました。 余談ですがコストコに行く際にはいつもキッチンペーパーとトイレットペーパーを購入するので大きな車で行くようにしています。 さて、目当ての店舗に行くには裏道と大通りからの2パターンがあるのですが、大通りからは混むと予想してあえて堤防沿の裏道からいってみたのですがこれが大誤算。当日は警備員が車両整理をしており、大通りからでしか敷地に入れないようになっておりました。見ると大通りは1車線がコストコに向かうための大渋滞を発生させていました。 なんとか道を巡回しようやくコストコに向かう車線に入れましたが、依然として渋滞は緩和されておりません。開店から1時間ですが既に満車の様子。不思議と出て来る車も多かったのでなんとか入ることができました。店舗の2階と屋上が駐車場になっているので想像より大収容です。 店内に向かうエスカレーターはコストコのカートをそのまま乗せることができるので動線が考えられています。 倉庫に入ると会員カードを提示しいざショッピング。いつもキッチンペーパーとトイレットペーパーを最初にカートに積むのですが、初めての店舗でどこにあるかわからず。ようやく陳列棚にも慣れてきて徐々に目当ての買い物ができるようになりました。当日はすごい人でしたので海鮮コーナーでは自然と一方通行になっており、ハイローラーなどを購入。ロティサリーチキンは大人気で売り切れでした。 次回は開店前から行く事にします。
愛知県守山にできた、コストコホールセール守山倉庫店薬局に行ってきました。 コストコは、何でも安いイメージですが、不織布マスクが大量に入っていてもかなり安く品物もよい。
これまでにも、県外の倉庫店には行ったことがあるのですが、どうしても自宅からの距離があり、多くは行かないため、会員登録はできず、近くにできないかなぁと思っていました。そんなところ、昨年に自宅の近くに倉庫店ができました! 場所なのですが、愛知県の名古屋市守山区です。少し名古屋市の外れにはなるのですが、中志段味という地区にあります。コストコ守山倉庫さんの周りは今、区画整理が進んでいて、新しい住宅や街並みが整い始めています。周りに住んでいる方もすごく便利な場所にできたと思っているのではないでしょうか? どこの倉庫店もそうですが、敷地がかなり広くとられていて、駐車場も立体駐車場と平面駐車場があり、週末のお客さんが多く来店される時でも、余裕を持って駐車することができます。近くにお住まいの方だけでなく、県外ナンバーの車も多く止まっていたので、やはり人気なのがわかりました!駐車場に入る際は、左折のみとなっておりますので、少し注意が必要かと思います。警備員さんに注意されるので、アクセスの際は事前に調べておくのが良いと思います! 県外や、名古屋市街からお越しの際は、近くに高速道路の守山スマートインターチェンジがあるので、便利です。インターチェンジからすぐ左折して、竜泉寺街道を走ると、わかりやすいと思います。 電車や公共交通機関でのアクセスは少し難しいですが、車で来るにはとても便利なので良いと思います! 他の倉庫店と店内は同じような形になっていますが、守山倉庫店さんには、ガソリンスタンドもあり、店内のプリペイドカードを購入すると、他のガソリンスタンドより安く給油することができるで、私は必ず利用しています!店内は平日も土日もたくさんのお客さんで賑わっていて、さまざまな商品が並んでいるので、日用品や服、テレビや冷蔵庫などの家電製品、生活に必要なものを買う際には是非一度利用してみてはどうでしょうか?お値段も安いのでおすすめです!
やったー!ついについに念願のコストコデビューが出来ました!やっと近くに登場してくれましたよ。高速道路でも利用すれば、行ける倉庫店がありましたが、何だか腰があがらずでした。でもついに近くにコストコさんが出来ました。これで気軽に行けます。 有難う御座います、コストコホールセール守山倉庫店さん! さて、場所はどこに出店されたかと申しますと、名古屋市守山区の中志段味という地区でございます。只今、区画整理地内で御座いまして、新しい街並みになっております。駐車場は立体駐車場がメインでありまして、岐阜方面からこられる方も、名古屋方面からこられる方も駐車場敷地内へ侵入する場合は、左折侵入のみですので、ご注意下さい。右折侵入は警備員さんから断られますので、くれぐれもアクセスは前もってお調べして頂くことをお薦め致します。 コストコ敷地内に入る前、大通りから侵入する信号機が北と南に2ヶ所ありますので、岐阜方面からは北側の信号交差点を右折から、名古屋方面からは南側信号交差点を左折して下さい。 また、近くには守山スマートインターチェンジがあります。守山スマートインターチェンジから起こしの方は、必ず、インターチェンジ出口を右折して、大通り、竜泉寺街道に出てからコストコさんへ走らせて下さい。 アクセス情報は以上ですが、混雑は想定してもらい、安全運転で起こし下さい。 なにぶん、コストコを知らない人間ですので、どれをとっても、新鮮でまぁ〜いつ行ってもお客様でいっぱいなんですね。いつも混雑してますね。でも、何度か利用させてもらって、ある程度はお客様の入りに傾向があるのはわかりました。 それなりに空いてる時間帯は、午前中からお昼過ぎの13時くらいまでに入店すれば、混雑はさけられると思います。特に土日祝などのお休みは、その時間帯がかなりお薦めです。 平日でもかなり混雑は予想されますので、混雑や渋滞を避けたい方は、参考にして下さい。 いずれにしても、誰もが、ご存知ですか、前もって会員制ですので、会員メンバー手続きをお忘れなく。では素敵なお買い物を楽しんで下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |